Produced by RESCHO

RESCHOは精神科病院・クリニック向け電子カルテAlpha / Warokuのメーカーです

検索

医療DX時代のメンタルヘルスケア

今回の対談テーマは、近年政策としても推進されるようになった「医療DX」です。
前編では医療DXという大きなテーマの全容から、ほぼ全ての国民への普及を目指しているマイナンバーカードの役割やメリットなどをレスコ藤川ならではの視点でお話ししつつ、後編では悩みを抱える方々から数万件に及ぶ相談を受けている玉城氏の実体験を交えて、これからの時代に期待されるメンタルヘルスケアについて語り合いました。

公開日:2024.1.17

医療DX時代におけるメンタルヘルスケア【前編】

・医療情報システムの近年の変化
・全世代型社会保障制度の実現に向けた「医療DX」の推進
・標準化への対応
・電子カルテ情報共有サービス
・セキュリティとクラウド

医療DX時代におけるメンタルヘルスケア【後編】

・玉城 ちはる氏の活動
・医療DXと相談支援-精神疾患予防
・地域の医療・介護・福祉をつなげていくこれからの基盤

その他のおすすめコンテンツ

医療情報cafe 第5章「政府が”医療DXの進化”を提言!業界が抱える課題とは?」 アクレインシステム株式会社 代表取締役 堀江 宙 氏(出演者の所属・肩書きは公開当時のものです)
医療情報cafe 第6章「病院経営DXプラットフォーム”ここりんく”とは」 株式会社プレアデスセブン 代表取締役 植木 裕一朗 氏(出演者の所属・肩書きは公開当時のものです)
医療DXよろず相談室 〜クラウド〜 株式会社レスコ 堀江宙(上級医療情報技師、公認医療情報システム監査人補)